2016.02.21
ストレッチの基礎知識⑤(バリスティックストレッチ)
先日お伝えしたダイナミックストレッチの中に反動を使って行うバリスティックストレッチというものがあります。
分類としては動的ストレッチの一種で最初は小さい反動から行っていき徐々に大きな反動に変えていき最終的には関節の最大可動域を伸ばしていくのがバリスティックストレッチです。
例を挙げるとラジオ体操などがあげられます。
ただしバリスティックストレッチは筋肉の反動を使う分、筋肉の伸長反射を起こしやすいリスクがあるので行う際には注意が必要です。
朝の起き抜けや、練習前のウォームアップ前に行う際は、前述のスタティックストレッチやダイナミックストレッチなどで筋肉の温度を温めてから行うといいでしょう。