2020.01.31
RICE処置
こんにちは。
今回はRICE処置についてです。
ケガをした際に「RICE処置」をするなど聞いたことはないでしょうか?
RICE処置とは、冷やしたり、圧迫などをしてケガの予後に影響を与えるものです。
冷却や圧迫といった用語を英語にしたときの頭文字から来ています。
R:Rest(安静)
I:Icing(冷却)
C:Compression(圧迫)
E:Elevation(挙上)
上記4つの用語の頭文字から来ております。
(Rest)安静
動いた時に出血、損傷部位の傷が大きくなる、神経、血管損傷を引き起こすことがあるために安静にします。
動くことにより腫れが大きくなるので安静が大事です。
(Icing)冷却
他に冷却の作用として組織を冷やし血管を収縮させることで出血を抑えるといった作用もあります。
直接アイスノンなどあてたり、長い時間あて続けると低温火傷にもなりますので注意必要です。
(Compression)圧迫
これも冷却と同じように圧迫することで出血を抑えます。
腫れ、内出血を防ぐ効果があります。
圧迫を強めすぎると循環障害となりますので要注意です。
(Elevation)挙上
上記で書いてきたように腫れ、内出血を軽減することができます。
心臓よりも高い位置に挙げるのが理想であります。
腫れなどの内出血は筋肉が多い部分なほど吸収されやすいといわれております。
気温も暖かい日が多くなりなどで外出のシーンも増えると思います。
外出などでケガはついてくると思います。
ケガや外出したいけど痛みがあってできないなどお困りのことがあったら当院に是非ご連絡ください。
有限会社とわ 関城接骨院 中白根院
- 住所
- 〒241-0004
横浜市旭区中白根2-31-42
- TEL
- 045-952-3115
- 受付時間
-
8:00~12:00
14:30~20:00
年中無休
日曜・祝日も診察しております。
詳しくはお知らせをご覧ください。当院は予約制ではございません。
身体がつらい時にはいつでもご来院ください。
- 各種保険取扱
- 各種健康保険、自賠責保険、労災保険、生活保護など適用可能です。
- 詳しくはお問合せください。